過去の活動報告 No.32                  

グリーンプラザ駅前寄席   高槻市民寄席  

 

 

 

 

 

 

噺の会じゅげむ定期公演 VOL.126

 第91回 グリーンプラザ 駅前寄席 

と  き  平成16年6月20日 午後2時開演

ところ JR高槻駅前 グリーンプラザたかつき1号館 4階 多目的ホール

主 催 グリーンプラザたかつき1号館

 

会場設営完了! 実は会場内の椅子だけで

は足りないので、あちらこちらの階から椅子を

寄せ集めています。この作業も結構たいへん

なんですが、さすがにメンバーも手慣れたもの

で、早く作業が終わるようになりました。高座

ではくじらさんが「只今、マイクのテスト中…」

開演時間の15分前。常連の飛び入り出演の

ミルキー駿二さんです。この日は、いつもの

漫談とはうって変わって、講談「竹の水仙」の

一席。でも、随所にくすぐりが入ってお客さん

を和ますところはさすがです。

その間も受付は大忙しです。大型の台風が

接近しており、前日は大雨でした。この日は

雨は上がっているものの、台風情報からは

目が離せない状況です。「大丈夫やろか」と

案じていましたが、続々とお客さんが詰めか

けていただきました。

本日のトップバッターは、先月の高槻市民寄

席で見事にトリの大役を果たした文々亭小輔

さんです。当会では、トリの次の高座はだいた

い前座を勤めることになっています!

今日の小輔さんの演目は、上方落語の定番

中の定番、毎度お馴染みの「つる」の一席で

す。バイクのツーリングが趣味という小輔さん

ですが、さすがに乗りに乗った高座で、いき

なり会場を沸かせてくれました。

鶴がなぜ鶴と言われるようになったのか?

根問い物の代表選手です。実はその根拠を

知らない甚兵衛さんが、困ったあげく知った

かぶりのウソを喜六に教えたために、それを

真に受けて騒ぎ(と言ってもかわいいもので

すが)になります。実に楽しい噺ですな。

二番手は、寿亭司之助さん。今度はちょっと

珍しいネタの「茗荷宿」です。最近よく忘れ物

をする司之助さんですが、この日は忘れ物を

しないように1週間前から準備万端で臨んだ

高座です。ところが、落語の稽古をするのを

すっかり忘れていた・・・!?

最近流行らなくなってしまった大阪の老舗の

宿「茗荷屋」を舞台にした落語です。なじみの

客の金飛脚(かねびきゃく)から預かった百両

を何とか手に入れようとする宿の夫婦の悪戦

苦闘ぶりがおもしろいんですが、その作戦と

いうのは・・・。

今回も大奮闘のお茶子さんの天乃小てるさん

です。この間は、当会岡山支店の「ふれあい

寄席」にも参加してきました。うちのメンバー

も最近は八面六臂の活躍ぶりです。

三番手は潮吹亭くじらさんです。演題は十八

番の「猫」。枝雀師匠口演の創作落語なんで

すが、この日の「猫」は今話題のプロ野球の

合併問題に悩む猫の登場です。旬の話題を

取り込むのが得意なくじらさん。面目躍如と

いったところでした。

急に人間の言葉をしゃべり出した!? 飼い

猫の五郎ちゃんですが、実のところは・・・。

なんともシュールなサゲになっています。当日

のプログラムに好評連載中のくじらさんのコラ

ムは、「くじらのひとりごと」のbU0を

ご覧ください。

そして中トリを勤めるのは、本日のゲスト出演

者の竹馬亭志ん友さんです。当寄席では、小

倉出張所に転勤になった山椒家小粒さん以来

の東京落語です。演題は「野ざらし」の一席。

上方落語ではそのまんま「骨つり」てなお題で

演られてます。

江戸落語ってやっぱり粋です。風流な川釣り

の雰囲気が何とも言えない噺ですね。志ん友

さん、さすがにベテランらしくテンポもいいです

し、くすぐりのツボもきっちり押さえてはります。

また、近いうちに第2弾を聴かせていただきた

いものです。

台風接近中にもかかわらず、今回も118名

のお客様にご来場いただきました。ほんとうに

ありがとうございます。

中入り後は阿遊亭弘遊さん。演目はネタおろし

の「半分垢」です。タイトルだけ聞くと一体全体

なんのこっちゃといった感じですが、相撲取り

の家庭を描いた噺なんです。弘遊さん、「千早

ふる」・「うるし山(大安売り)」に続いて三席連

続で相撲ネタ。かなりお好きなようです。

自分の夫である関取が久々に家に戻って来て

女房は嬉しさのあまり、ついつい自慢をしてし

まうのですが、それが少々大げさ過ぎたため

たしなめられてしまいます。ところが、今度は

極端に正反対になってしまうんです。この女房

殿、単純というか実に素直なんですね。

本日のトリは、洋酒家巧駆さんです。演題は、

「千両みかん」の一席。前回の駅前寄席では

トリで喜怒家哀楽さんが「みかん屋」を演った

ので、2回連続で「みかん」つながりになりまし

た!

夏の暑い最中に、冬の果物「みかん」が食べ

たいと思い詰め病気になって寝込んでしまう

若旦那です。ここまで来るとわがままも滑稽

なんですが、親の旦那や番頭さんは、必死に

なって、この季節にあるはずのない「みかん」

を探し求めます。

このネタ、結構大ネタで難しいと思います。昔

は果物といえばそれぞれの季節限定の食べ

物でしたが、今では一年中食べられるので、

少々演りにくい噺でもあります。でも、巧駆さ

んの熱演ぶりにお客さんもその時代に完全に

タイムスリップ。のめり込んでいましたね。

今日も無事にお開きとなり、いつもの居酒屋で

当会事務局の吟醸酒蔵みゅ〜じあむで打ち

上げです。今回のゲスト出演の志ん友さん、そ

して、8月に出演予定の花乃家めぞんさん(右

から二人目)らを交えて大いに盛り上がりまし

た。




 

 噺の会じゅげむ定期公演 Vol.127

  第26回 高槻市民寄席  

と  き  平成16年7月18日 午後2時開演

ところ 高槻市立生涯学習センター 1階展示ホール」

共 催 高槻市文化振興事業団・生涯学習センター/噺の会じゅげむ

 

今回は少々人手が足りなかったんですが、

生涯学習センターの方々や次回駅前寄席に

出演予定の花乃家めぞんさんにお手伝いい

ただき、スムーズに会場設営ができました。

高座の拾八さんは牢名主!? ではなく、

ライトの当たり具合のチェックをしてます。

会場設営終了後。

今日のゲスト出演の手話コーラス「ミュージカ

ル・ハッピー」さんのリハーサル風景です。

受付は本日のトリを勤める仁六家拾八さん

と先月のゲスト竹馬亭志ん友さんが担当して

くれました。今日のもう一方のゲスト出演者

フラワー亭繁盛さん(居酒屋のマスター)のス

タッフからいただいた差し入れのお酒に大喜

びの拾八さんです。

今回の高槻市民寄席の活動報告も出番直

前の模様をお伝えします!

トップは寿亭司之助さん。実に気合い十分な

感じですな。でも、気合いが入りすぎたのか、

今日の高座は空回り!? 冷や汗の連続だ

ったようです・・・。

開口一番のネタは「桃太郎」です。昔の子供

と今の子供の比較になっています。子供の意

識も変化していますが、親子関係もずいぶん

と変わってきたようです。知識の豊富さでは

情報社会で育ってきた子供に軍配が・・・。

お父さんも頑張らねばなりませんよ!!

当会専属のお茶子さんの天乃小てるさん

です。今回、見台を使うのはトップの司之助

さんだけでしたので、少し余裕のお茶子さん

でした。来月の駅前寄席では、姪のありす

ちゃんが民謡を披露してくれる予定になって

います。乞うご期待!

二番バッターの潮吹亭くじらさんの出番直前

です。ネタを繰っているのか、精神集中をし

ているのでしょうか?

当日のプログラムに好評連載中のくじらさん

のコラムは、「くじらのひとりごと」

bU1です。

今日のくじらさんの演目は「京の茶漬」です。

京都の風習と言われている、お客が帰りかけ

た時に言う「ちょっと茶漬でも・・・」の愛想言葉

を巡っての攻防!? です。ある男がどうして

もこの茶漬を食べてやろうと、京都の知人宅

に押しかけてあの手この手を考えます。

三番手は文々亭小輔さん。今日はお得意の

ネタなのか、出番前は余裕な感じですね。

また、今日の小輔さんの演題「お玉牛」は

番組の中で唯一、ハメ(効果音)が入ります。

そして、ちょっとエッチないわゆる艶笑落語

でもあります。

近所でも評判の小町娘のお玉を、若い男連

中は何とかものにしようと虎視眈々を狙って

います。無理矢理お玉に「うん」と言わせて、

夜にお玉のところに忍んで行くのですが、そ

の布団の中には、何と牛が寝かされていて

大騒ぎになってしまいます。

中トリはゲストのフラワー亭繁盛さんです。

出番前も礼儀正しく端正にされていますが、

ちょっと前までも、ストレッチ体操から発声

練習まできっちりとされていました。私たち

も見習わねばならないですね。

繁盛さんの今日のネタは「次の御用日」。お

裁き物のひとつなんですが、サゲに至るまで

の展開は実に奇想天外な噺です。余りにも

馬鹿馬鹿しいサゲなんですが、のどにはかな

り悪そうです。でも、そこのところは手抜きで

きません。繁盛さんも迫真の演技でした。

さすがに日頃トレーニングをされているから

かエエ声してはります。噺のテンポもあって、

それぞれが相まってすごい迫力でした。繁盛

さんのお店「フラワー亭」では、演劇や落語会

などのイベントも活発にされています。

詳しくは「フラワー劇場」さんのサイトをご覧ください。

本日は猛暑の中(途中、どしゃ降りの雨も降

りましたが)、173名のお客さんにご来場い

ただき、大入満員となりました。いつもいつも

ほんとうに有難うございます。

中入り後は、手話コーラス「ミュージカル・ハッ

ピー」さんの登場です。通常の舞台袖からの

登場ではなく、人数が多いので会場の後ろか

ら入ってもらうことにしました。写真は出番直

前、整列したところです。初めての人前での

発表ということで、ちょっと緊張気味!?

「ミュージカル・ハッピー」さんは、当会場の

生涯学習センターの講座「手話で歌おう」の

生徒さんです。

曲目は、トトロの挿入歌の「散歩」・「未来へ」・

「花」の三曲でしたが、♪「泣きなさ〜

い、笑い〜なさい・・・」の「花」では

手話講座もあり、会場のお客さんも一緒

になって手話コーラスを楽しみました。

「ミュージカル・ハッピー」のリーダーは、この

講座の先生でもある山本智子さん。山本さん

は、日本で唯一の手話ロックボーカリストで

す。

 

山本智子さんのHPはこちら。

さて、本日のトリは仁六家拾八さん。高座に

上がるのが楽しくて楽しくて仕方がないという

拾八さんの出番直前の様子です。コーラスを

聴きながらリラックスしているようです。

今日の演題は、人情噺の「子はかすがい」で

す。もともとは江戸落語だそうで、「子別れ」

とも言います。拾八さんはこういった親子の

情愛や夫婦の機微に触れるような人情噺が

お好きなようで、自分の経験もあるのか、ほ

のぼのとした雰囲気を醸し出してくれます。

故あって別居中の夫婦が、実のところは復縁

したがっているということを子供は子供ながら

に悟っていました。その子供の導きで、夫婦

が再会するのですが、その時の他人行儀な

ぎこちなさが楽しい噺になっています。

フラワー亭繁盛さんとフラワー劇場スタッフの

方、そして、志ん友さん、めぞんさんを交えて

の打ち上げです。場所はいつものとおり、当会

事務局の吟醸酒蔵みゅ〜じあむです。おか

げさまで色々な方との交流もドンドン広がって

いるようです。

  ●次の活動報告へ         ◎過去の活動報告目次へ戻る








inserted by FC2 system