過去の活動報告ファイル No.23 

 

噺の会じゅげむ定期公演 VOL.108

 第81回 グリーンプラザ 駅前寄席 

と  き  平成14年12月8日 午後2時開演

ところ JR高槻駅前 グリーンプラザたかつき1号館 4階 多目的ホール

主 催 グリーンプラザたかつき1号館

舞台の設営の真っ最中です。慣れた作業の

はずなんですが、今回はお客さんがゆっくり

と座れるように客席を広くするため、舞台の

レイアウトを少し変更しました。あーでもない

こーでもないと試行錯誤しながら、舞台・高

座・楽屋・客席を作りあげているところです。

力仕事の準備も終え、開演前の風景です。

これは珍しい「小拍子木のたたき分け」の

図です。仁六家拾八さんがいろんな種類の

木で作った小拍子木を持って来て、実際に

たたいてみて、音の違いを調べています。

木の堅さで全然違う音がするものですな。

「今日の番組の趣向はこれで行きまひょか」

「そんなんで、うまいこと行きますやろか?」

「いやいや、これは絶対おいしいでっせ!」

お客さんをお迎えする開場時間直前の受付

で進行の段取りを打ち合わせしている今日

の出演メンバーとスタッフたちです。

さて、本日のトップバッターは、このところ、

人気急上昇の洋酒家巧駆さんです。高座の

冒頭は「来年のことを言いますと、鬼が笑う

てなことを言いますが…」で始まりました。

残念ながら、この面白さは、この日の会場の

お客さんにしかわからないでしょうね (^_^;)

巧駆さんの今日の演題は「二人ぐせ」です。

無くて七くせてなことを言いますが、どんな人

にも「くせ」というのはあるもんです。その「く

せ」を何とか直そうということで、この二人、

お互い牽制し合ってというか、何とか相手を

陥れてやろうと策略をめぐらせたあげく…。

二番手は文々亭小輔さん。演目は今が旬!

の「池田の猪買い」です。小輔さんはマクラ

でも言ってましたが、この噺を検証すべく、

以前、当会メンバーで実際に大阪の丼池か

ら池田の五月山付近まで歩いて行ったこと

があります。(落語国探訪「池田の猪買い編」参照)

体の冷えを治すためには、猪の肉を食べ

たらよいと聞いたこの男、猪(しし)肉を買い

に池田まで歩いて行くことになります。あっち

で尋ねこっちで尋ねしたあげく、やっとのこと

で池田にたどりつき、山漁師の六太夫さんと

一緒に雪の山へ猪狩りに行くのですが…。

 

手慣れた手つきで名ビラをめくるお茶子さん

のみちのく小雪さんです。今年の2月から当

会の進行係のお茶子さんをやってくれていま

すが、岡山支店にいつき乃小桃さんという後

輩もできて、来年1月の定期公演では、ふた

りでダブルお茶子をやっていただく予定です。

今日の中トリは、仁六家拾八さん。演題は、

これも旬の「除夜の雪」。桂米朝師匠がよく

口演されている人情噺です。毎年、大晦日

に除夜の鐘をつくお寺さんのお坊さんたち

の姿をうまく描写しています。怪談といえば、

怪談なんですが、心に響く実にいい噺です。

「いっぺん、演ってみたかった噺ですねん」

とじっくりとネタを練り上げ、満を持して高座

に上がった拾八さん。噺のクライマックスで

は、その迫真の演技に楽屋で聴いていた私

たちスタッフも思わず背筋がぞくぞくっとする

くらいのいい出来でした。

今日は出番のない潮吹亭くじらさんですが、

お囃子で大活躍です。これは、「除夜の雪」

での釣鐘のハメを真剣に取り組んでるところ

ですな。当日のプログラムに連載中のくじら

さんのコラムは、「くじらのひとりごと」

のbS2に掲載しています。

お天気も雨模様で、気温が冷え込んできた

にもかかわらず、多くのお客さんにご来場い

ただき、今日も大入り満員になりました。こ

の一年も当会にとっていろいろとありました

が、まずまず順調だったと思います。来年も

よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

中入り後は、「お江戸日本橋」の出囃子で

登場する当会では唯ひとり東京落語を自在

に操る元・江戸っ子の山椒家小粒さんです。

演目は「金明竹」。故・古今亭志ん生師匠の

高座で憶えたネタやそうですが、これがまた

小粒さんのキャラに合っていて爆笑でした。

主人公は、上方落語には登場しませんが、

東京落語では無くてはならないキャラクター

の与太郎です。かなりぼーっとしてますが、

憎めない人物ですね。店にいろいろなもの

を人が借りに来るのですが、とんちんかん

な応対で大騒動になってしまいます。

さあ、本日のトリの寿亭司之助さんの登場で

す。先月は仕事の都合で初めて定期公演を

欠席しているので、今回はかなり意気込んで

いたんですが、10日ほど前に風邪をひいて

しまい、高座に上がる前は、「声が最後まで

続いてくれるやろか」と少々不安そうでした。

それでも、いざ高座に上がると絶好調!?

本人もお気に入りの落語「天狗裁き」です。

主人公の男が居眠りしてる時に見た(?)夢

の話が発端になって、嫁はんと喧嘩になり、

それが隣の友達との喧嘩に広がり、やがて

家主さんも巻き込んでの大喧嘩になります。

とうとう裁判になって、西町奉行所の御奉行

さんまでが登場するのですが、これまた騒ぎ

は大きくなってしまい、ついには空飛ぶ超人

の天狗さんが事態の収拾に乗り出してくると

いったスケールの大きな落語です。さてさて

正義の味方の天狗が行ったお裁きとは…。

ということで、今日の定例会も無事にお

開きとなり、恒例の打上げを当会の事務

局兼楽屋でもある吟醸酒蔵みゅ〜じあむ

で行いました。料理はこの季節には恒例の

みゅ〜じあむ特製の鍋(これがまた旨い!)

で美酒を呑みながら一年を締めくくりました。




噺の会じゅげむ定期公演
 VOL.109

第18回 高槻市民寄席 

と き  平成15年1月26日 午後2時開演

ところ  JR高槻駅前 高槻市総合市民交流センター 8階イベントホール

共 催  (財)高槻市文化振興事業団 青少年センター /噺の会 じゅげむ

今年最初の定期公演です。当会大阪本店と岡

山支店のメンバーが集合(スタッフの真琴家

笑吉さんは、仕事の都合で欠席)。それにして

も大所帯になったものです。今回は「オールス

ター総出演!」ということで落語を10席やらせ

ていただきました。(お客さんには迷惑!?)

 この日は正月特別公演ということで、大阪学院

大学落語寄席研究部のOBの方に集まってい

ただき、お囃子を担当していただきました。出

演者も口々に「やっぱり、生のお囃子はええで

すなあ」としみじみと言ってました。

受付もにぎやかです。

この日のトップバッターは、寿亭司之助さん。

当会の代表として、新年のご挨拶です。ネタ

の方はちょっと珍しい「明石飛脚」。お囃子を

バックに全編走りづくめという落語です。

二番手は岡山支店の吉備家めじろさんです。

演目はこの季節のネタ「初天神」でした。昔の

初天神にお参り行く親子のほのぼのとした噺

です。

今日は岡山支店(北ふれあい寄席)専属の

お茶子さんのいつき乃小桃さんも参加です。

先輩のみちのく小雪さんと交替で寄席では

めったにないダブルお茶子さんをやってい

ただきました。ホント贅沢な会です。

三番手は、当会唯一の江戸落語を担当して

いる山椒家小粒さんです。演題は「一目あ

がり」というこれも正月には縁起のいい落

語でした。

 四番手は、文々亭小輔さん。ネタは得意の

「いらち俥」です。正月早々、威勢のいい

人力車に乗ってしまい命がけです。

岡山支店のいつき乃小桃さんと交替でダブ

ルお茶子さんをやっていただいた大阪本店

のみちのく小雪さんです。

五番手は、こちらも岡山支店で活躍中の讃岐

家かずのこさん。演目は、人間社会を魚の世

界に置き換えて風刺する桂三枝師匠の創作

落語の「鯛」です。

 

今日の中トリは、高座と三味線で大忙しの

洋酒家巧駆さんです。演題は、これも珍しい

「豊竹屋」でした。浄瑠璃が庶民の娯楽だった

ころのなかなか粋な噺です。

落語10席という長丁場にもかかわらず、

132名のお客様にご来場いただき、ほと

んど最後まで楽しんでいただきました。

「どの落語も楽しかったので、そんなに

時間は感じなかった」との声も…。私たち

にとっては嬉しいお言葉です。

中入り後は、阿遊亭弘遊さんの「寿限無」

です。当会の名称にもなっている代表的な

落語ですが、弘遊さんは新しい趣向で歌入

りの「寿限無」でした。今日はこの噺をわ

ざわざ聴きに来ていただいた方もありまし

た。

中入り後の二番手は、酒の噺が得意(酒が

大好き?)な仁六家拾八さん。ネタは、逆

にお酒が飲めない人の噺の「酒のかす」で

した。

 

中入り後の三番手は、潮吹亭くじらさん。

ネタは故・桂枝雀師匠の創作落語「SR」

から「謎の定期券」ほか数作のオムニバス

です。当日のプログラムに連載中のコラムは

「くじらのひとりごと」bS3です。

本日の大トリは、久し振りの登場となる

喜怒家哀楽さんです。演題は、得意中の得

意の「まんじゅうこわい」。噺のはじめで

は、特別に楽屋を公開してお囃子さんが

どのように演奏しているかお客さんにも

見ていただきました。

哀楽さんの今日の「まんこわ」は、何と、

お囃子の「ハメ入り!?」です。さて、 

どのような噺になりましたやら…。

正月公演も無事お開きになり、お客さんを

交えて吟醸酒蔵みゅ〜じあむで恒例の打ち

上げです。今日のメニューは、特製のおでん。

今年もにぎやかにおいしいお酒を飲みたい

ものです。本年も「噺の会じゅげむ」をご

贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。

●次の活動報告へ              ◎過去の活動報告目次へ戻る







inserted by FC2 system